OGIMOノート~家族のためのモノづくり~

OGIMOテックノート ~家族のためのモノづくり~

重度障害の息子を持つ父親エンジニアの備忘録。自作の電子工作おもちゃ/リハビリ器具/ロボット関係の製作記録、思った事を残していきます

ESP32+LED(NeoPixel)で、リハビリ支援用光るジョイスティックを作ってみた①

今回の学び技術: NeoPixel LED制御、ESP32のマルチタスク処理 (別タスクでLED制御) はじめに(作成動機) 息子向けの足の代わりになる様なモビリティの開発を構想しているのだが、まず一番大事なのは操作系!まず現状の電動車いすの標準操作である「ジョイ…

M5stack(ESP32)で朝顔水やりロボットを作ってみた

はじめに(動機) 前記事では、M5stackを使ってキッチンの手前に置く「お風呂沸かしボタン」押しロボットを作った。ogimotokin.hatenablog.comこれに味を占めて、M5Stackを使って遊んでみようと企んでいた。 先日に訪問したMaker Faire TokyoでM5stack開発者…

M5stack(ESP32)でお風呂沸かしボタン押しロボットを作ってみた

はじめに(動機) 前記事に掲載したM5stackを使って、キッチンの手前に置く「お風呂沸かしボタン」押しロボットを作るためだった。以前に、Amazon echo+Node-REDで家電をコントロールする仕組みをラピットプロト的に作った。ogimotokin.hatenablog.comこれ…

M5Stack(ESP32)を使い始めてみた

はじめに ちまたでブームになっている Arduino対応無線マイコンESP32が搭載されたモジュールキット”m5stack"! 2か月ほど前に衝動買いしていたものの、別件を優先してすっかり積みマイコン化していましたが、ようやく開封! M5Stackとは M5StackはEspressif社…

【自作リハビリ器具/電子工作】歩くと効果音の鳴るメロディ靴 Ver.3 を作ってみた

はじめに 以前に息子のリハビリのモチベーション向上&歩こうとする意欲を上げるために、『靴に体重を乗せると効果音の鳴るメロディ靴』を作ってみた。ogimotokin.hatenablog.comこのコンセプト自体はよかった様で、最初は息子も「なんだなんだー?」と興味を…

OpenPoseを使って姿勢検出を試してみた

はじめに ワークマシンでGPU環境を構築したので、早速いろいろと試してみたくなる。子供らの遊び相手や息子のリハビリ支援に応用できそうなロボットを作る上で、子供らの姿勢状態を把握する仕組みは欲しいなぁ、と前から思っていたので、今回は姿勢推定(Huma…

【環境構築】Ubuntu16.04+GTX1080+Cuda9.2+cudnn7.1+ROS Kineticのワークマシン導入

はじめに 本格的にDeep Learningを学んでみようということで、自宅ワークマシンとして Ubuntu+GPU環境を構築してみた。ロボットの認識や行動計画に応用できればよいなぁ〜 (息子のリハビリ計画や行動把握に応用できれば尚良しだが、そこは使い方をしっかり…

【ROS】 Turtlebot3 のシミュレーション環境を構築してみた

はじめに 自宅で自作ロボットのNavigation環境を構築しようとしているが、モータ周りの動作が安定せず苦戦中。 市販で購入してきたギア内蔵モータのギア比が低めなのか、ちょっと動かすだけで半周したりとなかなかのじゃじゃ馬っぷり。このままハードウェア…

【ROS】Nintendo LABO(ニンテンドーラボ) Toy-Con+ESP8266を使ってROS対応二輪ロボットを動かしてみた

完成したもの 出来たものはこちらyoutu.be Nintendo LABOのバイクToy-Conを使って、ロボットを操作できる様にしてみた。 アクセスハンドルをひねるとロボットが前に動き出し、ハンドルを左右に傾けるとロボットも左右に移動する様な使い勝手。 ハンドル加減…

【ROS】ラズパイで始めるROS BOT入門④ ~WaveShare社Alphabotの移動制御対応~

はじめに ようやくラズパイ環境を構築できたので、いよいよ実物ロボットを使った自律移動を学んでいく。しかし、ここで問題になるのは、どのロボットを購入するかである。 安いと言われているTurtlebot3 Burgerで約7万円、RT社のマイクロマウスでも約5万円。…

【簡単IoT】ESP8266(+Amazon echo)で寝室からの呼び出しボタンを作ってみた

はじめに このGWに二段ベッドを導入してようやく娘が一人で寝れる環境を作ることができた。ただ、残念ながら、娘は毎晩12時頃に目が覚めてしまい、寂しくて泣いてしまうのである。今までなら無言でリビングに出てくるのだが、二段ベッドの上だと寝ぼけてベッ…

【ROS】ラズパイで始めるROS Bot入門③ ~Ubuntu MATEへROSインストール~

はじめに 先日の記事 ogimotokin.hatenablog.com でUbuntu Server 16.04 LTSを立ち上げて開発していたが、色々と設定をいじっているとデスクトップ環境を壊してしまい、再インストールするはめに…ただ、現状のUbuntu Server環境では下記の不満があった。 ・…

【簡単IoT】Node-REDを使ってAmazon echo で家電をON/OFFしてみた

動機 今年始めに購入したAmazon echo。残念ながら、天気予報と(ごくたまに)音楽再生する以外に使い道がなく、気がつけば電源すら抜かれてた始末(笑) こりゃいかん!と思い、家電コントロールスキルを自作しようと企んでたのだが、ROSの勉強を優先させてしま…

【アーム制御】CRANE+を使ったROSアーム制御②

ogimotokin.hatenablog.com前回はMove it!を使ってアームを任意座標に持ってくるプログラムを作成したが、 残念ながら応答速度が非常に遅い事 & 移動できない座標位置が非常に多く現状使い物にならなかった。なので、Move It!を使わずにCRANE+に適した形で逆…

【アーム制御】CRANE+を使ったROSアーム制御①

はじめに Turtlebot用ロボットアームを期間限定でレンタルできたので、勉強がてら遊んでみたいと思う。 うまく使えそうならば、ロボットアームを別途自作して、息子の食事介護支援などに応用できればよいなぁ、と企んでいます。最初の目標 : グリッパー位置…

【組込みDeep Learning】Movidius + raspberry pi+ROS環境構築

Movidius を使ってみる Caffe/Tensorflowに対応した組み込み向けVPUスティックデバイス Movidius。 Intelに買収される前から目をつけていたのですが、いつの間にやらここまで有名になるとは。 ラズパイの様なGPUを持たないマシンでもDeep Learningをエッジ側…

ラズパイ(Ubuntu16.04)にOpenCV 3.3.0をインストール

さて、ROS(kinetic)環境を構築した訳だが、本格的なロボット開発をする前に、環境構築で苦戦が予想される画像処理&Deep Learning環境を先に構築しておきたいと思う。 まずは、ラズパイ(ubuntu16.04)環境にOpenCVを入れる。将来的にトラッキングなども行いた…

【ROS】ラズパイで始めるROS Bot入門② ~Ubuntu ServerへROSインストール / カメラ認識~

ROS(Kinetic)インストール ようやくROS入門スタート。ROSをRaspberry Pi3@Ubuntu16.04LTS に入れる。手順は以下 $ sudo -s # echo "deb http://packages.ros.org/ros/ubuntu $(lsb_release -sc) main” > /etc/apt/sources.list.d/ros-latest.list # Ctrl-D $…

【ROS】ラズパイで始めるROS Bot入門① ~Ubuntu Server インストール~

はじめに ロボット制御のデファクトスタンダードになっているROS(Robot OS)を勉強している。 Kobukiみたいな既にROSインストール済のロボットでROSの基礎を学習中だが、自前で一から勉強してみたくなったので、お手軽なRaspberry piを使って自作ロボットを作…

【電子工作(Arduino)】歩くと効果音の鳴るメロディ靴

製作動機 肢体不自由な息子、いつか歩ける事を夢見てリハビリなどで歩行練習を行うも、歩く事になかなか興味を持ってくれず停滞中。成長加速のため、何とか歩く行為に興味を持ってもらえないかという事で、何か歩く楽しみを見いだせるものを作ってやろうとい…