OGIMOノート~家族のためのモノづくり~

OGIMOテックノート ~家族のためのモノづくり~

重度障害の息子を持つ父親エンジニアの備忘録。自作の電子工作おもちゃ/リハビリ器具/ロボット関係の製作記録、思った事を残していきます

リハビリ支援

魔法のバリフリガチャ ~すべての子供に、ワクワクのガチャ体験を~

手が不自由で普通のガチャが回せない息子や子供達にも、自分でガチャを回すワクワク感を味わって欲しい! 簡単な手回しジェスチャー&福祉スイッチを使って出来る電動ガチャ 『魔法のバリフリガチャ』これまでの取組みを ProtoPedia にまとめました! よけれ…

歩けない息子に向けたモビリティ開発②-2 ~電動台車でいつもの散歩道へ~

本記事は以下リンクの続きになります。ogimotokin.hatenablog.com はじめに 開発品(2021年5月末) 製作方法 モーターハック方法 システム構成 表示ディスプレイ 製作その後 はじめに 物理的に歩く事が難しく、また知的障害(診断上の判断能力は1歳半)もあり電…

歩けない息子に向けたモビリティ開発②-1 ~手動車いすの電動化ユニット~

知的障害を持った息子の電動車いす練習の1年の成果 新たな課題 ~成長に伴う車椅子乗り換え~ 要求仕様 製作方法 走行ベース選定 筐体製作:アルミフレーム 筐体製作:板金製作 メカ製作 完了 知的障害を持った息子の電動車いす練習の1年の成果 物理的に歩く事が…

M5ポータブル エレベータ操作パネル ~外出できない子供達に向けた自分だけの専用エレベータ体験~

外出できないエレベータ大好きな子供のために、持運び可能なエレベータ操作パネルを製作。本物パネル(ジャンク品)をM5Stackでハック&その子の好みに合わせてカスタマイズ病院のベットの上や、自分の部屋の中、いつも過ごしている日常の中に持ち込める 『その…

「ポータブル電光掲示板」を作ってみた ~ESP32×LED Matrixで日本語表示~

製作目的 最近、文字に興味を持ち始めてきた息子。 本を読んでる中でも、ふと介助者の指をひっぱって「これ読んで」と言わんばかりの動作をする。しかし、知的障害を有し好き嫌いの激しい息子に対して、普通の教科書などでの言葉の学習はなかなか難しい。 興…

自宅用プロジェクションゲームをUnityで作ってみた①② 

製作目的 息子のリハビリ・歩行器&車椅子練習のモチベーション(好奇心)を引き出したい!が一番のきっかけでした。 そして、その好奇心を引き出す手段として「子供が好きなビジュアルコンテンツを組み合わせてみたい」と新しくチャレンジしてみようと思いまし…

歩けない息子の足代替モビリティ開発記①-2 ~手を繋いで一緒に散歩~

物理的に歩くのが難しく、また知的障害もあり電動機器の操作習得が難しい息子。 そんな息子の「自分で動きたいという意志を引き出す」事を目指した 息子専用のモビリティ(電動車椅子)の開発・練習記録を記しています。 ■前回の記事はこちら ogimotokin.haten…

歩けない息子の足代替モビリティ開発記①-1 ~手作り電動台車 から 車椅子物理ハックへ~

歩けなくても「自分の意志で行きたいところに行ける」未来は創れるはず! 取組み① 息子用姿勢保持椅子の電動台車ユニット製作 (2019年9月) 工夫ポイント 製作システム 取り組み成果 取組み② 大人用電動車椅子を使った1ボタン操作ユニットの開発 (2019年10月)…

自宅で作れる新型コロナ(COVID19)対策用フェイスシールド & マスク事例

はじめに 新型コロナ(COVID19)が猛威を振るっている昨今。政府より緊急事態宣言が出されて「Stay Home(自宅待機)」が推奨されている状況です。そんな中、現在深刻な問題になっているのがマスク・フェイスシールドなどの防護具不足。 特に医療関係・商業関係…

【DIY】お風呂介助用の姿勢保持(支え)器具を作ってみた

製作目的 6歳になる弊息子は自分一人で座位を取ることが困難で、普段は「ズリバイ状態」か「上半身を固定(拘束)可能な専用椅子に座った状態」です。 そんな息子を介助している中で、大きな悩みが【お風呂介助】です。今までは、 私(父親)が介助する場合は息…

ワンスイッチ操作で演奏できる 「打楽器ハンド(効果音付)」を作ってみた

はじめに 今年の目標の一つである 『友達と一緒に楽器演奏するためのサポート機器作り』製作のきっかけは、障害を持ったお子さんのご家族・友人らのSNS投稿。 「お友達と一緒に楽器演奏をしたがっている」 「手を上手に使えなくても、タンバリンやドラムを叩…

Nintendo Switchゲームを物理スイッチで操作できるコントローラを作ってみた

はじめに(製作動機) ゲーム好きな我が家族、妻と娘は時間を見つけてはNintendo Switchのゲーム(スプラトゥーン、マリオカートなど)で毎日楽しく遊んでいます! 息子もその横で、楽しそうに画面を見て喜んでいます。しかし、見てるだけで、操作できない。ゲー…

【かんたん工作】100均グッツで可愛く光る意思伝達スイッチを作ってみた

はじめに 障害を持った子供達が 自分の意志を表現・伝達するための手段である「スイッチ」www.rehab.go.jp「電気を流す/流さないを切り替える」という電気工学観点だけではすごくシンプルなのですが、 「人の意思を表現する手段」として人間工学観点でのスイ…

息子向けポータブルモリビリティを改造してみた③ (速度可変+音声イルミ対応)

製作動機 元の製作動機自体は、以前の記事を参照頂ければ、と思います。ogimotokin.hatenablog.com 歩けない息子の足の代わりの移動手段としての電動機器 その操作練習を早めに始めるための機体として購入した子供用電動移動機器「Mottoy」操作コントローラ…

【かんたん工作】 おもちゃ改造してワンワンぬいぐるみを暴走させてみた

本記事で伝えたいこと:大事なのは技術力じゃなくて「解決したい課題」に対する着眼力・アイディア力 製作動機 知的にも遅れのある息子氏。4歳を過ぎても周囲に対して鈍感で、何もせずぼーっとしている様な印象でした。子供にとって好奇心こそ重要! 好奇心…

車椅子を「ワクワク新幹線」に変える M5Stack×スピーカ×イルミモジュール製作

はじめに 私は、障害を持った息子や家族が、日々楽しく過ごしていくためのサポートとして電子機器やおもちゃ等の「家族のためのモノづくり」として活動しています。そんな自分が製作していたものをtwitter等のSNSに発信し続けていたところ、 世界ゆるスポー…

息子の歩行リハビリを楽しくするメロディ靴 Ver.4 を作ってみた

はじめに 昨年7月に息子の歩行リハビリのモチベーションを上げるため、 足を踏み込むと楽しい音の鳴る電子工作靴の試作3号機を製作しました。ogimotokin.hatenablog.com作って以降、おうちリハビリで定期的に使ってきましたが、 息子自身の認知反応が薄かっ…

M5Stackで作る 子供のためのクリスマスツリーイルミネーション

はじめに この記事は、M5Stack Advent Calendar 2018の25日目の記事になります。 qiita.com私のプロフィールは右側カテゴリ欄の「自己紹介」を参照ください! 普段は、子供・家族が実生活で使える様なリハビリ器具・電子工作機器を作っています! 子供向けの…

二輪走行ロボット「mBot」をWifiコントローラ(息子リハビリ用)で操作してみた

はじめに 前回は息子用モビリティを作成しましたが、そちらのブラッシュアップに現在取り組み中。特に、姿勢保持の課題に現在トライ中。ogimotokin.hatenablog.com ogimotokin.hatenablog.comその一方で、「ジョイスティックの操作感に不慣れ」という課題に…

ESP32(M5Stack)+LED:Neopixelを使ってみた② (ライブラリ見直し)

はじめに 以前の記事で、無線対応マイコンESP32モジュールに、お馴染みのマイコン搭載LED “NeoPixel" を搭載して、子供が楽しくリハビリするための操作ジョイスティックを作ってみた。ogimotokin.hatenablog.comそう、この2つのデバイス組み合わせは、光りモ…

息子向けポータブルモリビリティを改造してみた② (デバイス間通信ソフトなど)

前回のおさらい 前回記事で記載した通り、息子などの電動乗り物への搭乗機会を増やすため、子供用電動乗り物「mottoy」を改造してみました。 ogimotokin.hatenablog.com今回は前回で書ききれなかったソフトウェアの話を簡単にします。 ソフト構成の考え方 今…

息子向けポータブルモリビリティを改造してみた① (ジョイスティック操作)

今回の学び技術: 電動カート改造、回路ハッキング はじめに(作成動機) 歩けない息子が自分の意志で自由に動ける様になるための練習用電動移動機器を作りたいというのが動機です。 電動移動機器を小さな子供のうちから慣れる事は子供の好奇心・成長に大きな…

【リハビリおもちゃ】息子のための電子工作ピタゴラ装置α0 with M5Stack

今回の学び技術: 距離計測ToFセンサ、NeoPixel LED制御 はじめに(作成動機) きっかけは、8月のOGIMO家族会議。 (OGIMO家は今年から毎月家族会議を実施して、議事録に各自の目標を書いていってます)各自の目標計画を立てる際に 「父ちゃんの電子工作モノづ…

ESP32+LED(NeoPixel)で、リハビリ支援用光るジョイスティックを作ってみた①

今回の学び技術: NeoPixel LED制御、ESP32のマルチタスク処理 (別タスクでLED制御) はじめに(作成動機) 息子向けの足の代わりになる様なモビリティの開発を構想しているのだが、まず一番大事なのは操作系!まず現状の電動車いすの標準操作である「ジョイ…

【自作リハビリ器具/電子工作】歩くと効果音の鳴るメロディ靴 Ver.3 を作ってみた

はじめに 以前に息子のリハビリのモチベーション向上&歩こうとする意欲を上げるために、『靴に体重を乗せると効果音の鳴るメロディ靴』を作ってみた。ogimotokin.hatenablog.comこのコンセプト自体はよかった様で、最初は息子も「なんだなんだー?」と興味を…