OGIMOノート~家族のためのモノづくり~

OGIMOテックノート ~家族のためのモノづくり~

重度障害の息子を持つ父親エンジニアの備忘録。自作の電子工作おもちゃ/リハビリ器具/ロボット関係の製作記録、思った事を残していきます

M5Stack

M5ポータブル エレベータ操作パネル ~外出できない子供達に向けた自分だけの専用エレベータ体験~

外出できないエレベータ大好きな子供のために、持運び可能なエレベータ操作パネルを製作。本物パネル(ジャンク品)をM5Stackでハック&その子の好みに合わせてカスタマイズ病院のベットの上や、自分の部屋の中、いつも過ごしている日常の中に持ち込める 『その…

歩けない息子の足代替モビリティ開発記①-2 ~手を繋いで一緒に散歩~

物理的に歩くのが難しく、また知的障害もあり電動機器の操作習得が難しい息子。 そんな息子の「自分で動きたいという意志を引き出す」事を目指した 息子専用のモビリティ(電動車椅子)の開発・練習記録を記しています。 ■前回の記事はこちら ogimotokin.haten…

M5StickCを使ったタンバリン型スイッチを作ってみた

はじめに Nintendo Switchコントローラを改造して、手の不自由な息子も一緒に家族でゲームを楽しめるための取り組み!ogimotokin.hatenablog.com前記事にて物理スイッチで操作できるゲームコントローラを製作しました。 これにより、様々なスタイルでNintend…

Nintendo Switchゲームを物理スイッチで操作できるコントローラを作ってみた

はじめに(製作動機) ゲーム好きな我が家族、妻と娘は時間を見つけてはNintendo Switchのゲーム(スプラトゥーン、マリオカートなど)で毎日楽しく遊んでいます! 息子もその横で、楽しそうに画面を見て喜んでいます。しかし、見てるだけで、操作できない。ゲー…

Blynk(Bridge機能)で、宅外~宅内のM5Stack間で呼び出しシステムを作ってみた

製作動機 我が家のリビングに設置された「予定通知ロボット」M5Stackに加えてBlynkというアプリで連携すれば、スマホからリビングにある通知ロボット(M5Stack)との情報連携が簡単にできます。しかし、欠点としては、「常にスマホが必要となる事」です。例え…

車椅子を「ワクワク新幹線」に変える M5Stack×スピーカ×イルミモジュール製作

はじめに 私は、障害を持った息子や家族が、日々楽しく過ごしていくためのサポートとして電子機器やおもちゃ等の「家族のためのモノづくり」として活動しています。そんな自分が製作していたものをtwitter等のSNSに発信し続けていたところ、 世界ゆるスポー…

M5Stack+Blynkを使って、お父さん帰宅連絡「今から帰る~」を簡易化してみた

はじめに 先日作成した『おとんスケジューラ』をキッチン横に導入して、少しずつお父さんのスケジュールが家族と共有できる様になってきました。そこで、その続きとして、お父さんが退社後の帰宅連絡「今から帰るよ~」を簡易化する手段を検討し始めました。…

お父さんの予定(Googleカレンダ) を自宅リビング(M5stack)に表示する『おとんスケジューラ』の開発

はじめに 11月から東京単身赴任になりつつも、業務都合で自宅(大阪)に週の半分近く滞在している生活を続けています。 そんな中で、現在困っているのは、業務都合により流動的なお父さんのスケジュールの家族への賢い共有方法。普段は、LINE等を使ってスケジ…

M5Stackで作る 子供のためのクリスマスツリーイルミネーション

はじめに この記事は、M5Stack Advent Calendar 2018の25日目の記事になります。 qiita.com私のプロフィールは右側カテゴリ欄の「自己紹介」を参照ください! 普段は、子供・家族が実生活で使える様なリハビリ器具・電子工作機器を作っています! 子供向けの…

ESP32(M5Stack)+LED:Neopixelを使ってみた② (ライブラリ見直し)

はじめに 以前の記事で、無線対応マイコンESP32モジュールに、お馴染みのマイコン搭載LED “NeoPixel" を搭載して、子供が楽しくリハビリするための操作ジョイスティックを作ってみた。ogimotokin.hatenablog.comそう、この2つのデバイス組み合わせは、光りモ…

息子向けポータブルモリビリティを改造してみた② (デバイス間通信ソフトなど)

前回のおさらい 前回記事で記載した通り、息子などの電動乗り物への搭乗機会を増やすため、子供用電動乗り物「mottoy」を改造してみました。 ogimotokin.hatenablog.com今回は前回で書ききれなかったソフトウェアの話を簡単にします。 ソフト構成の考え方 今…

息子向けポータブルモリビリティを改造してみた① (ジョイスティック操作)

今回の学び技術: 電動カート改造、回路ハッキング はじめに(作成動機) 歩けない息子が自分の意志で自由に動ける様になるための練習用電動移動機器を作りたいというのが動機です。 電動移動機器を小さな子供のうちから慣れる事は子供の好奇心・成長に大きな…

【リハビリおもちゃ】息子のための電子工作ピタゴラ装置α0 with M5Stack

今回の学び技術: 距離計測ToFセンサ、NeoPixel LED制御 はじめに(作成動機) きっかけは、8月のOGIMO家族会議。 (OGIMO家は今年から毎月家族会議を実施して、議事録に各自の目標を書いていってます)各自の目標計画を立てる際に 「父ちゃんの電子工作モノづ…

M5stack(ESP32)で朝顔水やりロボットを作ってみた

はじめに(動機) 前記事では、M5stackを使ってキッチンの手前に置く「お風呂沸かしボタン」押しロボットを作った。ogimotokin.hatenablog.comこれに味を占めて、M5Stackを使って遊んでみようと企んでいた。 先日に訪問したMaker Faire TokyoでM5stack開発者…

M5stack(ESP32)でお風呂沸かしボタン押しロボットを作ってみた

はじめに(動機) 前記事に掲載したM5stackを使って、キッチンの手前に置く「お風呂沸かしボタン」押しロボットを作るためだった。以前に、Amazon echo+Node-REDで家電をコントロールする仕組みをラピットプロト的に作った。ogimotokin.hatenablog.comこれ…

M5Stack(ESP32)を使い始めてみた

はじめに ちまたでブームになっている Arduino対応無線マイコンESP32が搭載されたモジュールキット”m5stack"! 2か月ほど前に衝動買いしていたものの、別件を優先してすっかり積みマイコン化していましたが、ようやく開封! M5Stackとは M5StackはEspressif社…