OGIMOノート~家族のためのモノづくり~

OGIMOテックノート ~家族のためのモノづくり~

重度障害の息子を持つ父親エンジニアの備忘録。自作の電子工作おもちゃ/リハビリ器具/ロボット関係の製作記録、思った事を残していきます

Maker Faire Kyoto 2019 に出展 & プレゼンします

出展情報


5/4(土)~5(日)に京都・けいはんなで開催される
メーカーイベント Maker Faire Kyoto 2019に
個人として出展
します。

日時 :

2019年5月4日(土)12:00~18:00、 5月5日(日)10:00~17:00

場所

京都・けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
kick.kyoto


決してアクセスの良い場所ではありませんが、都市主要部はGWの時期はどこ行っても混雑が予想されるので、案外ここは穴場かもしれません。
約200もの個人・団体モノづくりをしてる人が出展していて、面白い多種多様な工作品・ガジェットも多数あり、子供のためのモノづくりワークショップもあります。モノづくりに関係く、素直にガチャガチャ楽しい場所やと思うので、予定の空いてる方は是非お越しくださいー!
なお、私は、『家族のためのモノづくり』というテーマで、
昨年から取り組み始めた 息子や家族のために作った自作リハビリ機器・改造おもちゃを多数展示予定です。
アシスティブテクノロジー&キッズ向けのカテゴリーで展示します。
以下が公式サイトでの私のブース説明になります。
ブースは【E-12-04】になります

makezine.jp

そして、今回のMaker Faire Kyoto 2019内のプレゼンステージにて、まさかの『個人プレゼン』の機会を頂きました
【5/5(金) 16:30~16:50】

makezine.jp

個人活動としては、小規模セミナーや限定コミュ内で何度かショートピッチをさせて頂きましたが、展示会という巨大オープンスペースでの20分プレゼンは初チャレンジ!
(エントリー時の勢いでプレゼン公募にも応募したら、見事に採用されてしまいました)
我ながら大それたチャレンジなのではないか、と、今さらながらビビりはじめてます(笑)
普段、息子や家族を巻き込んだモノづくりの奮闘体験を、成功談・失敗談交えて、おもしろ楽しくプレゼン出来たら、と思ってますー(^-^)

展示作品紹介

(1) 歩行リハビリを楽しくするための「歩くと音の鳴る&光る&振動する靴」

動作デモを含めて現物展示予定です。ただし、無線接続は会場では厳しそうなので、有線接続できる様に改造済です。
ogimotokin.hatenablog.com



(2) ワンボタンでじゃんけんが出来るじゃんけん義手

動作デモを含めて現物展示予定です。また、本機器の開発背景などについてはプレゼンでも触れる予定です!


(3) 電動車椅子の操作練習のための自作ジョイスティック+二輪走行ロボット

動作デモはもちろん、操作コントローラ3種類×操作ロボット3種類持っていきます!
操作体験もできますよ!
ogimotokin.hatenablog.com
ogimotokin.hatenablog.com
ogimotokin.hatenablog.com


(4) ボタンを押すと暴走するワンワン

動作デモを含めて現物展示予定です。また、本機器の開発背景などについてはプレゼンでも触れる予定です!



(5)おかん分身ロボット+遠隔説明員

不幸な事に、足をケガして外出困難な妻(おかん)が、自宅から分身ロボットを使って遠隔説明員を行うという取り組みにチャレンジします。
せっかくの機会なので、ロボットに接客される斬新な体験をブースで出来るかも!?(ただし、おかんのやる気次第ですが…)




意気込み

障害を持った当事者や家族をサポートするアシスティブテクノロジー
大事なのは
『当事者に近い位置にいる事』
であると、この1年で強く感じました。そして、一品モノづくりができるメーカーズ活動と、個々の症例に対してカスタマイズが必要な障害支援テクノロジーは本当に相性が良いと思ってますー

・個人の超具体的な課題に対して解決案を考えれる
 (謎解き好きなエンジニアには格好のテーマがたくさん)
・実際に自分が手を動かして仕上げていける
 (モノづくりの楽しさ)
・自分が作ってくれたモノで喜んでくれる、その姿が目の前で見れる
 (エンジニアのやりがい)

エンジニアと当事者が繋がってテクノロジーを作っていく活動・世界をこの1年でたくさん見てきました!
そんな世界がこれからどんどん広がっていく事を願いつつ、自分もその一つのきっかけが出来れば、と考えてます。
そんな、一番身近な人の困り事を解決するモノづくり活動の一例として、何かを一つでも伝えれれば、と思いますー

上記の展示物を見て頂ければ分かる通り、決してすごく難しい技術は使っていません。
なので、Maker Faireというモノづくりのプロが集まる祭典で、難しい技術を求める人にとって弊ブースは少し物足りないかもしれません。
あくまで、幣ブースの特徴は、

「必要とする人のニーズ目線で
 日常的に使える事を目指した
  個人モノづくり活動」

だと思っているので、その視点で暖かい目で見て貰えれば、と思います~


業務で展示会参加する機会はたくさんあったけど、個人として出展する機会は初めて。
色々と不慣れなとこもあるとは思いますが、日常使用を目指した暖かみある自作アシスティブテクノロジー
是非とも触って感想等頂けると嬉しいです!!